Gジェネエターナルでマスターリーグが開催されたのを機に、プレイヤー名を新しくしようとしたら、「使用できない言葉が含まれています」というメッセージが表示されて変更できない…という状況に陥る方もいるのではないでしょうか?
使用できない言葉という表現なので、何かいやらしい表現が含まれてしまっているのかなと思っても、特に思い当たるような言葉でもないし…
実はこれ「すでに使われているプレイヤー名だから変更できない」っていうケースが多々あります。基本的にこのようなゲームでは同じプレイヤー名が存在するとややこしくなるので、サーバーが違うとかでない限りは同じプレイヤー名は受け付けられません。なので、あなたの入力したプレイヤー名はすでに誰かに使われていると考えらます。ですので、他の方がまだ付けてない名前にするとかに変更しなければなりません。
基本的には「すでに使われているプレイヤー名だから変更できない」というケースが考えられますが、他にもいろんなパターンがあるので、それらを本文で紹介します。
「使用できない言葉」表示がでる主な原因
プレイヤー名変更時にこのエラーが表示される場合、主に以下のような原因が考えられます。
1. 禁止ワード(NGワード)が含まれている
最も一般的な原因です。以下のような言葉は、多くのオンラインゲームで禁止されている可能性があります。
卑猥な言葉や下品な表現: 公序良俗に反する言葉。
差別的な表現: 特定の個人や集団を中傷するような言葉。
暴力的・反社会的な言葉: 他のプレイヤーに不快感を与える過激な表現。
個人情報に関連する言葉: 電話番号、住所、本名など、プライバシーに関わる情報。
運営や関係者を装う言葉: 紛らわしい名前や、公式と誤認させるような名前。
その他、利用規約で禁止されている言葉: ゲームの利用規約で定められている禁止事項に抵触する単語。
2. 使用できない文字や記号が含まれている
プレイヤー名に使用できる文字には制限がある場合があります。
機種依存文字: 丸付き数字(①、②など)、単位記号(㎞、㎝など)、一部の特殊な漢字や記号は、環境によって正しく表示されないため使用できないことがあります。
特殊記号・絵文字: ゲーム側が対応していない特殊な記号や絵文字は使用できないことが多いです。
不適切な空白(スペース)の使用: 名前の前後や途中に連続したスペース、全角と半角スペースの混在などが原因となることもあります。
3. 文字数制限
設定できるプレイヤー名の文字数には、上限と下限が設けられているのが一般的です。
文字数が上限を超えている: 長すぎる名前は登録できません。
文字数が下限に満たない: 短すぎる名前も登録できない場合があります。
4. すでに使用されている名前
システムによっては完全に同一の名前が登録できない場合があります。ただし、この場合は「すでに使用されている名前です」といった別のエラーメッセージが表示されることが多いです。
5. 一時的な不具合や通信エラー
ゲームサーバーの一時的な問題や、ご自身の通信環境が不安定な場合に、予期せぬエラーが表示されることがあります。
まとめ
遂に開催されたマスターリーグ!そこで上位に入れば結構名前も周りに見られることになるので、今付けている名前を変えたいっていう状況も多いはず。
Gジェネエターナルでプレイヤー名変更時に「使用できない言葉が含まれています」というエラーが表示される場合、その原因は様々ですが、個人的に変な名前じゃないのにおかしい!っていうときには、すでに使われているネームの可能性が高いので、その名前は諦めるのが無難です。