Gジェネエターナルの高速リセマラ手順をまとめます。「一部スキップしすぎて飛ばしてわからなくなっちゃった」という方のためにもⅠつⅠつ丁寧に解説も加えていますので、チュートリアルをスキップしすぎてしまった方もチェックしてみてください。
アプリをダウンロードしたら以下のように手順を進めてください。
初期設定手順
アプリダウンロード後、画面で以下のような順番で表示されます。
- 個人情報
- 同意する
- サイトトラッキングのお願い
- 拒否してもOK
- 品質設定
- OK
- ダウンロード
- 軽量にしてまずはスタートさせる
以下にチュートリアルを掲載します。
チュートリアル
スキップできる箇所は赤文字記載
- 戦闘訓練
- タップしてスタート
- ユニットを敵の近くまで移動させる
- 赤いエリアは攻撃が届く範囲を示している
- 攻撃する
- ダメージ予測を確認する
- 戦闘開始をタップ
- 他のユニットも操作する
- 武装にはそれぞれ異なる射程や威力が設定されている
- 戦闘で使用する武装は自動で選ばれるが射程範囲内のものであれば、他の武装に切り替え可能
- ビームライフルで攻撃する
- 攻撃をタップ
- 戦闘開始をタップ
- 武装ごとに特色があるので臨機応変に使い分けて戦闘を進める
- 最後に自由に操作する
- すべての自軍ユニットの行動が完了したため敵軍フェイズに
- 敵の攻撃
- 攻撃に対して、反撃・防御・回避のいずれかを指示する
- ダメージ予測を確認する。防御・回避を行わなくても今回は攻撃に耐えられそうだと判断
- 反撃するために、戦闘開始をタップ
- 自軍フェイズ開始
- 開始するとユニットのEN:エネルギーが回復する。ENは武装を仕様するために必要で自軍フェイズ開始時に少量回復する。ENが不足すると攻撃ができなくなるので残量は常に意識する
- 次の攻撃前にユニットのHPを確認する。この時、残りHPが少なく敵の攻撃で撃破される可能性があると判断する。ここでキャラクターのスキルを使用して、反撃される前に敵を撃破する
- スキルを選択して、スキルの内容をチェックする。
- 発動をタップして、スキルを使う
- スキルの効果により次の戦闘で与えるダメージが上昇する
- 更に今回はEX武装で攻撃をしてみる。EX武装は特定ユニットのみが使える強力な武装のこと。敵を撃破できるか確認する
- 戦闘開始をタップ
- 目標の撃破を確認
- 戦闘訓練の終了後、登録を行う
- プレイヤー名登録
- プレイヤー名は1文字以上10文字以内
- プレイヤー名はゲーム内で公開される
- 本名など個人情報につながる内容は記載しない
- 入力⇒実行⇒はい
- ナビゲーター マリアオーエンスの説明を受ける
- 目的 ガンダムの世界を調査しそれぞれの世界の歴史やユニットの情報を集めること。そのためにあなた独自の部隊を編成して率いてもらいたいとのこと
- メインステージ
- ステージを進めていくことでアクセスできるガンダムの世界が広がる
- 現在は機動戦士ガンダムの世界を調査可能。ここにまずは挑戦
- 今回はマリアオーエンスのサポートあり
- ガンダムをタップする
- メニューからスキップ可能
- ステージ1:ガンダム大地に立つ!
- 作戦目標 敵軍の撃破
- 勝利条件の説明
- メニューが出てきたらスキップ可能
- 相手を倒したら作戦目標達成し、勝利条件開放
- 勝利条件 敵軍の撃破
- 残りのザクⅡを倒せばステージクリア
- テンションの解説:攻撃が命中したことでキャラクターのテンションが上昇。テンションが上がると攻撃で与えられるダメージが増加する。
- チャンスステップの解説:さらに敵ユニットを撃破したので、チャンスステップが発生。これが発生するとユニットをもう一度行動させることできる
- 攻撃
- メニューからスキップ可能
- バトルクリア
- 鹵獲(ろかく)の説明:一部の敵ユニットは一定確率で撃破時に鹵獲できる。鹵獲したユニットはステージクリア後にまとめて獲得可能。次のステージに向かう前に手に入れたユニットで部隊編成をする
- メインステージでは特定のシリーズに関連するユニット、キャラクタのみで編成できるシリーズ部隊、自由に編成できるフリー部隊の合計2部隊を出撃させることが可能。シリーズ部隊は編成できるキャラクターやユニットは限られるが、このシリーズのバトル中はステータスが上昇し有利に立ち回ることが可能。
- シリーズ部隊の編成
- ユニットに搭乗するキャラクターを編成
- 次のステージへ
- ステージ2:ガンダム破壊命令
- ユニットの開発をして強化する
- 開発経路図:開発では開発経路図の情報を元にしてユニットを別のユニットに作り変えることができる。
- ザクⅡを使って陸戦高機動型ザクを開発する
- ユニット強化データを使ってレベル上げ
- メインステージを進めていくことで開発できるユニットを増やすことができる
- 開発経路図内のユニットをコンプリートすると、ここでしか入手できない希少なユニットやアイテムをゲットできる
- メインステージを進めつつ、開発経路図のコンプリートを目指していくと良い。
- マイベースの説明
- 我々の活動拠点
- マイベースには調査をサポートする施設や機能が揃っている
- 一括回収でアイテム回収
- 戦艦巡航:一定時間ごとにアイテムを回収できる
- マイベース内の機能は調査を進めると拡張されていくので、定期的に見に行くことを推奨
- スタートダッシュログインボーナスを受け取る
- プレイヤー名登録
以降は初心者ミッションをこなしていく。
ガシャをこなす
白いガンダム確定5連ガシャなどガシャをこなす。
ガシャの種類は現在以下の4つ
- 10連無料 UR1体確定ガシャ(引き直しガチャ)
- 72時間限定 白いガンダム確定ガシャ
- これは有償ダイヤでないと引けないのでリセマラ用ではない
- 72時間限定 UR1体確定10連ガシャ
- これは有償ダイヤでないと引けないのでリセマラ用ではない
- プレミアムガシャ
ダイヤをまずは揃える
- プレゼント
- 一括受取でダイヤ6000
- ミッション
- デイリーミッション一括受取
- 累積一括受取 ダイヤ30
- 招待コード
- 招待コード交換掲示板も活用してダイヤ500ゲット
- 3人招待で合計1500ダイヤまで獲得可能
- ⏩️招待コード交換掲示板
- 以上をやったら実際にガシャをする
-
- 引き直しガチャ 10連無料 UR1体確定ガシャ(引き直しガチャ)
- おすすめは、フェニックスガンダム(能力解放)(EX)、ガンダムエクシア(EX)、フリーダムガンダム(EX)
- Gジェネエターナル 引き直しガチャのリセマラ最強ユニット
- 20回も引いたらフェニックスガンダム(能力解放)(EX)、ガンダムエクシア(EX)、フリーダムガンダム(EX)のいずれも出たので、結構出やすいと思われる。好きなユニットを選んだ方が良い。
- プレミアムガシャを引く
- 20連できる
- チケットガシャを引く
- SSR以上ユニット確定ガシャチケット2回引く
- 引き直しガチャ 10連無料 UR1体確定ガシャ(引き直しガチャ)
- ゲームを続行する場合
- 以上を引いてみて、実際によかったらそのままゲームを続行
- データ連携をする
- リセットマラソンをする場合
- もし、ダメだったら…
- 重要!アプリを再起動して、メニュー⇒ユーザーデータ削除をする
リセマラを終えたら
リセマラを終えたらとりあえず出撃とメインステージの攻略を進めます。